循環資源利用の取組み

生物多様性への影響低減、自然との共生を目指し、
廃棄物および水資源の3R(Reduce、Reuse、Recycle)に取り組んでいます。

廃棄物の取組み成果

2018年度のグループ全体の廃棄物発生量は、2017年度の22.6千tから23.3千tに増加しました。廃棄物発生量の増加は、生産数の増加などが要因です(G1参照)。
廃棄物(有価物含む)の内訳は、廃プラスチック類、汚泥、廃油が大部分を占めています(G2参照)。
国内最終処分量は、2017年度の0.005千tから0.003千tに減少、環境中期目標の廃棄物リサイクル率は99.9%でした(G3参照)。
海外最終処分量は、2017年度の1.9千tから1.8千tに減少しました(G4参照)。
環境中期目標の廃棄物発生量原単位は2016-2018年度平均で8.6%向上(G5参照)、廃棄物最終処分量原単位は2016-2018年度平均で35.8%向上(G6参照)しています。
引き続き廃棄物発生量を削減し、廃棄物の社内リサイクル率を高めるとともに、海外拠点における再資源化を強化していきます。

G1:廃棄物発生量

G2:廃棄物の内訳

廃棄物の定義:一般廃棄物、産業廃棄物、有価物

G3:国内最終処分量とリサイクル率

G4:海外最終処分量とリサイクル率

G5:廃棄物発生量原単位(目標に対する実績)

G6:廃棄物最終処分量原単位(目標に対する実績)

資源循環利用の取組み

事業活動で排出した廃棄物は、99.9%がリサイクルされ社会の中で資源として再利用されていますが、太陽誘電グループの事業活動で再び利用する取組みも推進しています。
事業活動で使用している溶剤で最も使用量の大きいA溶剤は、廃溶剤のリサイクルを行い、再生溶剤が使用量の13%を占めています。
また、電子部品の梱包として使用するリールは、厳しい品質チェックを行い、リユースしたリールを14%使用しています。

水資源の取組み成果

2018年度のグループ全体の水使用量は、2017年度の4,581千m3から4,422千m3に減少しました。内訳では、国内拠点が2017年度の1,717千m3から1,709千m3に減少、海外拠点が2017年度の2,864千m3から2,713千m3に減少となっています(G7参照)。
環境中期目標の水使用量原単位は、2016-2018年度平均で20.6%向上しています(G8参照)。
水のリサイクル量は1,203千m3でした。

G7:水使用量

G8:水使用量原単位(目標に対する実績)