社員紹介

電子部品事業本部 第一電子部品事業部 商品開発部 (取材時)
2013年入社
青山学院大学
理工学部 電気電子工学科卒

大学では結晶工学を専攻しており、半導体材料向けの単結晶ウエハの製造方法について研究していました。SiC、GaNに続く次世代の半導体材料としてダイヤモンドが注目されており、欠陥の少ない単結晶ダイヤモンドを安価に製造することを目標に、日々試作&評価を行っていました。
研究を通じて、電子部品材料や微細加工技術に興味を持ったことから、就職活動では材料、電子部品、精密機器の業界をターゲットに企業研究を行いました。そんな中で、まるで砂粒のような『積層セラミックコンデンサ』のサイズに衝撃を受けたことをきっかけに、コンデンサメーカーに絞って就職活動を行ったところ、太陽誘電に出会いました。太陽誘電は若手社員にも大きなテーマを任せてくれる会社であることから、現在では就職活動時に志望していた『超小型の積層セラミックコンデンサ』の開発に携わることができています。

仕事内容は?

広い視野で、現場・現物・現実を正しく捉えることが重要です。

現在は、超小型形状や低損失、高耐圧などの特徴を持った積層セラミックコンデンサの開発に携わっています。太陽誘電の持つ材料技術、生産技術などを組み合わせることで、お客様の要求を満たす製品を開発しています。さらに、開発した製品を安定してお客様に供給できるように、各工程の設計や効率の改善などを行っています。
基本的にはデスクワークを中心として実験で得られたデータを元に製品設計を進めていきますが、モノづくりにおいては製造現場に足を運び、製品を自分の目でしっかりと確認することも重要ですので、日々工場内の各工程を行ったり来たりしています。特に工場で生産する製品に対しては、開発部内の上司や先輩方だけでなく、製造現場の作業者からの意見も参考になることもありますので、製品データだけに囚われず実際の作業についても視野に入れることが大切であると考えています。

太陽誘電の魅力とは?

部署の垣根を超えた活発な意見交換で、様々なトラブルにも臨機応変に対応する。

入社直後はセラミックの知識が全くなく、常に上司や先輩方に相談しながら業務を進めていました。その中でも印象的だったことは、隣の席の先輩に相談していると、いつの間にか向かいの席の先輩も話しに加わり、さらには通りすがりの先輩も議論に加わり、気付けば自分の席を中心としたプチ会議が始まっていることでした。入社前には仕事に対する不安も有りましたが、実際に業務を進めてみると、このようなプチ会議のおかげで一人で抱え込んで悩むことは全く有りませんでした。
また、風通しの良さは部内に限った話ではなく、他部署との連携においても同様です。日々発生するトラブルに対しても関連部署と速やかに情報共有を行い、解決に向けて早急に対応します。自分一人ではどうしようもないような大きなトラブルを、他部署と協力することで解決することができたときには、安堵するとともに大きな達成感を感じました。
このように風通しが良く、意見交換が活発に行われる職場が、太陽誘電の魅力の一つであると考えています。

休日の過ごし方は?

群馬ならではの景色を楽しみながらトレーニング!

休日には、毎週欠かさずジョギングをしています。群馬名物のからっ風を全身に受けながら、1時間程度かけてゆっくり走ると頭もすっきりして日々のストレスが吹き飛びます。群馬には山地が多いことも有り、景色を楽しみながら走れるジョギングコースが充実しており、マラソン大会も各地で開催されています。今はまだ20km程度のハーフマラソンの距離しか走りきることが出来ませんが、いつかは42.195kmのフルマラソンを走りきりたいと考え、トレーニングに励んでいます。

太陽誘電を志望される皆さんへメッセージ

就職はゴールではなくスタートです。
その会社で自分がどのような仕事をするのか、どのような仕事をしたいのかをしっかりとイメージすることが重要だと考えています。私の場合には『積層セラミックコンデンサ』という製品に焦点を当てて、その設計開発に携わることを意識しながら就職活動を進めました。入社後の自分を想像しながら面接に挑むと、自然と受け答えもはっきりとした内容になり、面接官からも具体的にどの部門で活躍してくれる人材かがイメージしやすくなります。企業分析を行う際には、ぜひ『その企業における将来の自分』というところまでを想像してみてください。
変化の激しい社会情勢の中での就職活動は大変だと思いますが、それを通して得られるものはいつか自身の糧となるはずです。
皆さんの就職活動が成功することを祈っています。

ある日のスケジュール

8:00 出社
8:30 メールチェック
9:00 上司・アシスタントと打合わせ
9:30 工場生産品の進捗確認
11:00 他部署と打ち合わせ
12:00 お昼
13:00 グループミーティング
15:00 開発テーマ実験(試作・評価等)
16:00 データ整理・資料作成
メールチェック
17:10 退社