社員紹介

電子部品事業本部 システム技術部(取材時)
2012年入社
信州大学大学院 
工学系研究科 機能機械学専攻卒

学生時代の専攻は機械工学を専攻していました。ヒトや生物の能力を模倣し、性能として発揮するロボットの研究を行っていました。
就職活動では、子供の頃からロボットや家電など電子機器に興味があり、大学で学んだことを生かせる分野に就職したいと考え、製造業でも特に電子・電気機器、機械、自動車業界の研究をしていました。その中でも、太陽誘電の積層セラミックコンデンサは多くの電子機器に組み込まれていること、材料から一貫して社内で生産できる技術力に強みがあること、業界で上位のシェアを持っていることに興味を持ちました。また、地元に近く昔から知っていたこともあって就職を決めました。

仕事内容は?

新しい技術への挑戦から得られる、充実した経験

積層セラミックコンデンサを製造する新工法の設備開発をテーマに仕事をしています。新工法の実現性を検証するために小規模な実験装置を自分で設計・製作し評価をします。その評価結果をもとに量産設備を製作することに取り組んでいます。新しい技術へ挑戦するので、多くの知識や技術を吸収しながら試行錯誤を繰り返し、設備の性能を向上させるなど非常に充実した経験を得ることができています。
設備開発では、①いかに簡単な機器構成で実現できるのか。②どのくらいコストがかかるのか。③既存の工法からどのくらい改善しているのか。この3点を意識することによって、より目標にあった設備ができると考えています。

太陽誘電の魅力とは?

テーマに一貫して携わり、得られる達成感

この仕事のやりがいは、工法自体をゼロから評価検討し、実際に量産するまで一貫して携われることです。一貫して携わることで、責任感とともに多様な業務を乗り越えてやろうという気持ちが沸き、やりがいを感じます。また、困難を乗り越え無事目標どおりの量産ができたときには達成感も大きくなります。
太陽誘電は発言しやすい、話しやすい社風だと思います。先輩には気さくな人が多く、仕事に必要な専門知識や計測器の使用方法など詳しく説明してくれ、習得が早いと感じます。また、プロジェクトを組んで仕事を進める場合も、材料開発部門や商品開発部門の方と専門外の知識や情報交換を気軽に行うことができるので、仕事がスムーズに進んでいると感じています。

休日の過ごし方は?

アウトドアとインドアどちらも楽しむ

休日はキャンプや旅行に行ったり、家で一日中テレビやゲームをして過ごしたり、アウトドアとインドアをバランスよく楽しんでいます。群馬県は自然が豊かなのでキャンプやスキーなどアクセスがよく、気軽にアウトドアが楽しめます。高速道路に乗ってちょっと足を伸ばせば、長野、新潟、栃木、埼玉へもすぐいけますので、小旅行を満喫しています。また、ちょっと疲れているなと思った週末は、家で一日中テレビを見て過ごしたりするのですが、旅番組を見ていると、お勧めスポットが紹介されたりして、今度はそこに行こう!と、また小旅行を企画してしまい、休日が足りないほど充実しています。

太陽誘電を志望される皆さんへメッセージ

就職活動では、様々な業界や業種について研究してイメージを広げることが大事だと思います。私も、最初は特にしぼらず、広く調べていたつもりだったのですが実際に社会人になってみると知らなかった業種などたくさんありました。太陽誘電は職種別採用だったので、希望の職種につけて満足していますが、まったく想定していなかった職種に配属されていたら苦労していたのではないかと思います。また、新しい働き方を見つけると、『もしかしたらこんな自分にもなれるのか』と興味がわいてきて、調べるのも楽しくなると思います。
就職は人生の中でも大きなイベントなので色々悩むことも多いと思いますが、時間の許す限り自分と向き合って、納得のいく就職ができるよう応援しています。

ある日のスケジュール

8:20 出社
8:30 メールチェック・スケジュール確認
9:00 実験準備
10:00 実験
12:00 昼食
13:00 実験
15:00 実験中断(メールチェック・中間データ集計)
15:30 実験再開
17:10 休憩
17:30 片付け
18:00 データ集計・まとめ
19:00 退社