社員紹介

経営企画本部
情報システム部(取材時)
2016年入社
津田塾大学
学芸学部・数学科卒

大学時代は解析学や代数学、論理学など様々な分野の数学を学び、大学4年次は「バナッハ=タルスキーのパラドックス」という定理について学びました。「バナッハ=タルスキーのパラドックス」とは簡単に言うと、「1つの球を分割して組み替えると、元の球と同じ大きさの球が2つできる」というものです。現実ではありえないようなことですが、数学的には証明できてしまう不思議な定理です。就職活動では、生まれ育った群馬県で働きたいという思いで県内に絞って就職活動を行っていました。就職活動中に出会った太陽誘電の人事の方が、自社製品について自信を持って話している姿を見て、「私も自分の考えや思いが形になるような仕事がしたい」と思い、太陽誘電を選びました。

仕事内容は?

「小さなことでも目標を立てる、そして確実に達成する」これが私の仕事スタイルです。

私は太陽誘電の販売やロジスティクスなどの情報を収集し、関連部門へ提供を行うシステムの構築と運用を行っています。他にも情報共有ツールの設計やサーバの保守なども行っています。この仕事はプログラミング言語の習得やシステム設計方法、データベースやサーバの知識など、身につけるべき知識がたくさんあります。これは私にとって容易ではありません。なぜなら、大学時代の私は情報系が一番嫌いな分野だったからです。正直なところ、今もサーバに関してはあまり興味がなく、覚えるのに時間がかかります。しかし、システム構築とプログラミングに関しては、初めて自分の思っていたとおりのシステムができた時の達成感が忘れられず、「もっと知識をつけて、より良いシステムが作りたい」と思えるようになりました。これがきっかけで「小さなことでも目標を立てる、そして確実に達成する」ことを意識するようになり、常に向上心を持って仕事ができています。

太陽誘電の魅力とは?

「チャレンジ」 プラス 「失敗」、これが私の成長の方程式です。

私が働いてみて感じる太陽誘電の魅力は、「チャレンジする機会をたくさん与えてくれる環境」があることです。情報システム部に配属されたときは、情報系の知識はほとんどありませんでした。それでも「このプログラムを作ってみて」とチャンスをもらい、実際にプログラムを作りながらプログラミングに関する知識を身につけていきました。チャレンジする機会が多い分、失敗することも多いです。私がしてしまった失敗のNo.1は「データベースのデータを消してしまったこと」。こんな重大なミスをしてもきちんと周りの人はフォローしてくれましたし、ミスをすることで学ぶこともありました。失敗を重ねながらもチャレンジする機会をたくさん与えてもらい、自分で言うのもなんですが、「成長できているなあ」と感じています。

休日の過ごし方は?

「休日はドライブをして、おいしいものを食べに行く」、これが私の至福の時間です。

私の場合、社会人になってからの自由時間は学生時代に比べて格段に少なくなりました。その反面、自由に使えるお金は増え、今まで出来なかったことができるようになりました(ふと思い立って海外旅行に行くとか、そこそこ高いおいしいものを食べるとか…)。お金をもらうためだけに働いているわけではないけれど、「自分の好きなものを食べて、欲しいものを買って、好きなことが出来るこの生活をするために頑張らなくちゃ!」と思うと、自然と仕事も頑張れている気がします。私の趣味はドライブです。特に夏から秋にかけて、友達とドライブしている時間が一番リフレッシュできます。群馬や近隣の県には自然がたくさんあるので、ドライブするにはとてもいい環境です。皆さんにも是非体感して欲しいです。

友人のオープンカーでドライブへ。

太陽誘電を志望される皆さんへメッセージ

私が今、この会社で楽しく向上心をもって仕事ができているのは、就職活動中にきちんと自分に向き合った結果だと思っています。皆様も、自分自身を良く知り、将来について考える時間を大切にしてください。そして何よりも大事なのは「限界を決めずにチャレンジすること」です。就職活動では緊張や不安に押しつぶされ、「もう無理かもしれない」と思うことがあるかもしれません。そこで諦めてしまったら、絶対に後悔します。今しかできない「挑戦」をこの就職活動でしてみてください。私は社会人になり「学生時代、あれをやればよかった、これをやればよかった」と後悔していることがたくさんあります。就職活動だけではなく、勉強や遊びなど「今しかできないこと」を存分に楽しんでください。皆様と一緒に働ける日が来ることを楽しみにしています。

ある日のスケジュール

8:20 出社
8:30 メールチェック、サーバチェック
10:00 打合せ
11:00 システム運用
12:00 昼食
14:00 システム概要設計
16:00 グループミーティング
17:10 退社