2024.03.02〜03
FEREMO™(フェリモ)、
ついにデビュー!
「CYCLE MODE RIDE
OSAKA 2024」
出展レポート
「FEREMO」及び「」は、日本における太陽誘電株式会社の登録商標または商標です。
FEREMOは、Future Energy Recycling system for Mobilityの略称です。
2024年3月2日、3日の2日間で開催された「CYCLE MODE RIDE OSAKA 2024(サイクルモードライド大阪)」。太陽誘電ブースでは、回生電動アシストシステム 「FEREMO(フェリモ)」を初めて展示し、システムを搭載した自転車の試乗イベントなどを実施してご来場者の皆さまにお楽しみいただきました。 まだ寒さの残る春空の下、イベント会場の大阪・万博記念公園には開場から多くの自転車好きや業界関係者が集まり、お目当てのブースへ足を運んでいました。 太陽誘電ブースは、この日デビューしたFEREMOのロゴとキャッチコピー「再エネで、世界の移動を再生する。」を軸に、ブルーで統一された世界観で展開。また「電動アシスト自転車は、エネルギー自給自足の時代へ。」をテーマに、人の運動エネルギーを再利用し充電しながら走ることでバッテリー充電を気にせず長く安心して走れる、FEREMOの画期的なシステムについて説明しました。






また、当日はFEREMOを体験できる試乗イベント「FEREMO エコドライブチャレンジ」を開催。10台の試乗車を用意し、万博記念公園の敷地を生かした全長2kmを超える試乗コースで「走りながら充電できる」を実感していただきました。

太陽誘電では以前から回生電動アシストシステムの研究開発を行なっておりましたが、その性能に大幅な進化を遂げたFEREMOはわずか1回の充電で最大1,000kmの走行を実現します※。それを支えているのが、自転車を運転する際に発生するエネルギーの再利用というわけです。走りながら使ったエネルギーをどれだけ発電回収できたかを競っていただく本チャレンジはお子さまからシニアまで、2日間で223名という多くのサイクリストにエントリーいただき、おかげさまで大盛況となりました。
FEREMOはブレーキ時やペダル停止時に、速度をやさしく抑えながら前輪のモーターが発電します。この特徴をフルに発揮して効率的に発電し、さらにエコモードで使用電力を抑えながら電力回収率565.4%(!)を記録した超人も現れました。



太陽誘電ブースへお立ち寄りくださった皆さま、期待を寄せていただいた皆さま、誠にありがとうございました。太陽誘電は、誰もがラクに長く走れ、安心・安全で地球と人にやさしい未来の“のりもの“をめざして、これからも開発を続けてまいります。
※試作車のJIS規格(JIS D9115:2018)による測定パターンによる。(エコモード1,000km、ミドルモード200㎞、ハイモード100㎞)
次回イベント情報
「CYCLE MODE TOKYO 2024
(サイクルモード東京)」
会場:東京ビッグサイト
日時: 2024年4月6日(土)〜7日(日)
公式サイト:
https://www.cyclemode.net/exhibition/
多くの方のご来場を
お待ちしております!