2024.04.06〜07
自転車ファンの
体とココロを動かした!
「CYCLE MODE TOKYO 2024」
出展レポート
「FEREMO」及び「」は、日本における太陽誘電株式会社の登録商標または商標です。
FEREMOは、Future Energy Recycling system for Mobilityの略称です。
2024年4月6日、7日に東京ビッグサイトで開催された「CYCLE MODE TOKYO 2024(サイクルモード東京)」。太陽誘電ブースでは、盛況のうちに終了した大阪開催に続き、回生電動アシストシステム 「FEREMO™(フェリモ)」を搭載した自転車の試乗イベントなどを実施し、ご来場の皆さまをお迎えしました。
当日は朝10時のオープン直後から多くの自転車ファンが集まり、中には会場まで自転車で駆けつけたグループも見られるなど、思い思いのスタイルでイベントを楽しむ姿が印象的でした。






東京エリアでは初披露となったFEREMO。太陽誘電ブースはFEREMOのロゴとキャッチコピー「再エネで、世界の移動を再生する。」を中心に、出展テーマである「電動アシスト自転車は、エネルギー自給自足の時代へ。」という未来を予感させるメッセージで展開しました。
それを体現したシステムであるFEREMO最大の特長は、自転車に乗る人が生み出す運動エネルギーを再利用して充電しながら走れること。従来の電動アシスト自転車に比べて圧倒的な省エネになるという価値を、スタッフがデモ機やパネル、パンフレットなどを使ってご紹介しました。
この日は自転車競技を題材にした人気漫画作者のトークショーもあり、メディア関係者やYouTuber等インフルエンサーの姿もあちこちで見られました。そんな活況の中、自転車ファンの大きな楽しみとなっていたのが、東京湾を臨む1.5km超のロング試乗コースです。太陽誘電ブースでご用意した試乗車は、FEREMOを搭載した自転車メーカー3社のモデル。会場内でスタートし、心地よい風を感じながらまた会場へ、という変化に富んだコースで、200名超の方にFEREMOを体感していただきました。試乗後にアンケートでいくつか質問をさせていただきましたが、「回生機能付き(発電ができる)電動アシスト自転車をほしいと思いましたか?」の質問に「ほしい」と答えた方が全体の80%を超え、回生機能の利便性を十分に感じていただける結果となりました。アンケートに答えていただいた方にはオリジナルのショルダーバッグ付きパンフレットをお渡しし、こちらも好評でした。








FEREMOのお披露目となった大阪・東京での展示会。太陽誘電ブースへお立ち寄りくださった皆さま、期待を寄せていただいた皆さま、誠にありがとうございました。太陽誘電は、誰もがラクに長く走れ、安心・安全で地球と人にやさしい未来の“のりもの“をめざして、これからも開発を続けてまいります。