2024.04.27〜28
Z世代のハートもがっちりキャッチ!「漕いで! 歌って!」大盛況!!
「ニコニコ超会議2024」協賛・出展レポート
「FEREMO」及び「」は、日本における太陽誘電株式会社の登録商標または商標です。
FEREMOは、Future Energy Recycling system for Mobilityの略称です。
2024年4月27、28日に幕張メッセ 国際展示場で開催された「ニコニコ超会議2024」。今回はブース出展だけでなく、毎年恒例の大人気コンテンツ「超歌ってみた♪」に太陽誘電が冠スポンサーとして協賛いたしました。
ステージは常に大盛況!! また会場の様子はリアルタイムでネット配信もされており、両日とも5万人を超えるアクセスを記録。ご参加・ご視聴くださった皆さまありがとうございました!
中でもスペシャルコーナーとして設けられた『超TAIYO YUDENタイム』は一段の大盛り上がり! 次世代回生電動アシストシステムFEREMO™(フェリモ)になぞらえ、エアロバイク発電機を漕いで一定量の電力を発電しながら歌いきる、持久力と歌唱力を同時に要求されるなんとも過酷!?な企画です。こちらには、女子ソフトボールチーム「太陽誘電ソルフィーユ」から曽根はん奈投手も参戦。デモンストレーションも兼ねたトップバッターとしてチャレンジし、見事完唄! 発電量も規定値を一度も下回ることなくパーフェクトで完走し、さすがのアスリートぶりを発揮。太陽誘電と所属する女子ソフトのトップリーグ「JDリーグ」を会場の皆さんに存分に印象付けていました。


ソフトボール選手のコスプレ??と見まがわれることも(笑)
イベントの合間では、MCの方からFEREMOと太陽誘電の企業説明も面白おかしく紹介され、特に「CD-Rを世界で初めて作った会社なんですよ」という事実には、「そうだったんだ。」「すごい!」「大変お世話になってました!」等々、想像以上のリアクションがありました。また、「スマホや音楽プレーヤーなど電子デバイスに欠かせない“セラコン”を通じて引き続き音楽と音楽を楽しむユーザをつないでいます」との紹介も新鮮で印象深かった様子。これまでなじみのなかった参加者たちとの間にもいっきに親近感が醸成されたように感じました。


「太陽誘電ってこんな会社」を分かりやすく展示
ステージ横に設営した展示ブースを見学された方からは、「知らなかったけれど生活の中にこんなに接点があったんだ。」と驚かれる声が多く、あらためてZ世代のみなさんと接点をもてたことに大きな意義があったと考えています。
目にすることはないけれど、実はあんなところに、こんなところに、暮らしを支え続ける太陽誘電をこれからもよろしくお願いいたします!
ご来場・ご参加いただいた皆様にはあらためてお礼を申し上げます。ありがとうございました!