-群馬県内の製造業4社による次世代リーダー層育成の取り組み-

太陽誘電株式会社(代表取締役社長執行役員:佐瀬 克也、本社:東京都中央区)は、「群馬県内製造業・異業種共創プロジェクト」(以下、本プロジェクト)に参画しました。本プロジェクトは、2025年7月24日のキックオフセミナーから2026年3月まで、県内製造業4社の次世代リーダー層が他社混成チームとして活動する8カ月間のプログラムです。キックオフセミナーでのDE&I(Diversity、Equality、Inclusion)をテーマにした講演と各社経営陣によるパネルディスカッションを起点に、2回目以降の女性活躍推進と働き方改革に向けたセミナーや工場見学などを通じて、各社の課題解決に向けた提案をまとめ、アクションにつなげる取り組みです。
人的資本経営は、働き方改革や女性活躍推進などを通じて多様な人々が活躍できる環境をつくることで人々がもつ価値を最大化し、それを通じて企業の持続的成長につなげる重要な取り組みです。しかし製造業では、場所や時間が固定的な製造工程をはじめ業界特有の働き方改革の困難さや、女性活躍の社内ロールモデルの不在などさまざま課題があります。
そこでこれらの課題を解決するべく、複数社が学び合い、女性や多様な人々の活躍を横断的に推進する"製造業特化型"共創プラットフォームである「群馬県内製造業・異業種共創プロジェクト」が立ち上げられ、パイロット版とし県内企業4社が参画します。本プロジェクトでは、組織の在り方、カルチャー等、「共通点も違いも」共有することで、各社の環境改善やエンゲージメント向上、地域社会における製造業のリーダーシップ発揮へとつなげます。
太陽誘電は、「おもしろ科学で より大きく より社会的に」をミッションに、多様な人材の個性を尊重し、従業員の豊かな成長を目指しています。本プロジェクトを通じて、多様な個性との出会い、わくわくする体験や思いがけない発見を通じて、製造業ならではの"ものづくりのおもしろさ"から生まれる新たな気づきを得て、群馬県の製造業の未来を担う人材が育つことを期待しています。
●参画企業(五十音順)
協和キリン株式会社、群栄化学工業株式会社、太陽誘電株式会社、株式会社ヨコオ
●主催者
株式会社ライフサカス
●運営パートナー
株式会社ワーク・ライフバランス
https://www.yuden.co.jp/jp/sustainability/