ESGインデックスの組み入れ状況
太陽誘電グループは、社会と当社の持続可能な発展を目指した取り組みが評価され、下記のESGインデックス※に採用されました。(2023年6月現在)
-
※ESGインデックスとは、環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)の3要素を重視して企業経営を評価し、その評価において優れた企業で構成される株価指数。
GPIFが採用する6つのESGインデックス
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が採用する、国内株式を対象としている以下6つのESGインデックス全てに選定されています。
FTSE Blossom Japan Index
英国のFTSE Russell社が開発したインデックス。環境、社会、ガバナンスの対応に優れた取り組みを行っている日本企業を選定しています。
FTSE Blossom Japan Sector Relative Index
FTSE RussellのESG評価に加え、環境負荷の大きさ、および企業の気候変動リスクに対するマネジメントの評価を用いて選定するインデックスです。
MSCI日本株ESG セレクト・リーダーズ指数
米国のMSCI社が開発したインデックス。業種ごとにESG評価が高い銘柄を選定しています。
MSCI日本株女性活躍指数(WIN)
米国のMSCI社が開発したインデックス。女性活躍を推進する性別多様性スコアが高い日本企業から選定されています。
S&P/JPX カーボン・エフィシェント指数
米国のS&Pダウ・ジョーンズと東京証券取引所が開発したインデックス。環境情報の開示状況、炭素効率性の水準をもとに選定されています。GPIFがESG指数として採用しています。
Morningstar Japan ex-REIT Gender Diversity Tilt Index(GenDi J)
GenDi JはEquileapが提供するデータと評価手法を活用し、確立されたジェンダー・ダイバーシティ・ポリシーが企業文化として浸透している企業、および、ジェンダーに関係なく従業員に対し平等な機会を約束している企業に重点をおいています。
その他のESGインデックス
FTSE4Good Index Series
英国のFTSE Russellが開発したインデックス。グローバル基準で環境・社会・ガバナンス(ESG)対応が優れた企業から選定されています。
MSCIジャパンESG セレクト・リーダーズ指数
米国のMSCI社が開発したインデックス。業種ごとにESG評価が高い銘柄を選定しています。
SOMPOサステナビリティ・インデックス
SOMPOアセットマネジメント株式会社が開発したインデックス。ESG評価と株式価値評価を組み合わせて優れた日本企業が選定されています。
その他サステナビリティに関する評価(太陽誘電)
EcoVadis シルバー評価の取得
企業のサステナビリティ活動に関する国際的な評価機関であるEcoVadis社による調査において、評価対象企業の上位25%に相当する、シルバー評価を2023年に初めて獲得しました。
CDP CLIMATE Aリストへの選定
国際環境非営利団体であるCDP※から気候変動対策や戦略、情報開示に優れた企業として、2022年に初めて最高評価のAリスト企業に選定されました。
-
※CDPは、英国の慈善団体が管理する非政府組織(NGO)で、2000年に設立され投資家、企業、国家、地域、都市が自らの温室効果ガスの排出削減、水資源の保護、森林の保護など環境影響を管理するためのグローバルな情報開示システムを運営している。
健康経営優良法人(ホワイト500)への認定
健康管理最高責任者(CHO: Chief Healthcare Officer)を任命するとともに、「健康推進委員会」を設置して従業員の健康増進に取り組んでおり、経済産業省の「健康経営優良法人(ホワイト500)」に認定されました。
スポーツエールカンパニーへの認定
社員の健康増進のためにスポーツの実施に向けた積極的な取り組みを行なっている企業として、「スポーツエールカンパニー」に認定されました。
えるぼし認定の取得
女性活躍推進法に基づく「えるぼし」認定を取得しました。
プラチナくるみん認定の取得
2021年に「くるみん」の認定を受けておりましたが、子育て支援により高い水準で取り組む企業であることが認められ、2023年7月25日付で「プラチナくるみん」の認定を受けました。
RBA-VAP監査
太陽誘電グループは、社会的責任に関する行動規範であるRBA(Responsible Business Alliance)行動規範を順守する活動を行っています。そして、労働・安全衛生・環境・倫理に関する活動の水準を高めていくため、客観的評価としてRBA-VAP監査を定期的に受けています。
受監拠点は、まずRBA行動規範の実施レベルの確認のため、RBAが作成している自己診断アンケートに回答します。その結果は太陽誘電グループのRBA-VAP監査統括部門に集約され、課題改善の取り組みが実施されます。その後RBA-VAP監査基準に基づいた社内監査が行われ、さらに客観的評価としてイニシャル監査が行われます。監査において見つかった不適合事項は、是正計画に従い是正が実施され、さらにその妥当性の確認として、クロージャー監査が行われます。
RBA行動規範で定める項目
労働 | 安全衛生 | 環境 | 倫理 |
---|---|---|---|
|
|
|
|
マネジメントシステム | |||
|
監査の流れ
監査の実施拠点
太陽誘電株式会社(国内) | 高崎グローバルセンター/榛名工場/中之条工場/玉村工場/八幡原工場 |
---|---|
連結子会社(国内) | 太陽誘電ケミカルテクノロジー株式会社/太陽誘電テクノソリューションズ株式会社/福島太陽誘電株式会社/新潟太陽誘電株式会社/和歌山太陽誘電株式会社/太陽誘電モバイルテクノロジー株式会社(本社/所沢工場)/エルナー株式会社(白河工場/青森工場) |
連結子会社(海外) | 韓国 韓国慶南太陽誘電株式会社 中国 太陽誘電(廣東)有限公司 フィリピン TAIYO YUDEN(PHILIPPINES), INC. マレーシア TAIYO YUDEN(SARAWAK)SDN. BHD. |
認証
RBA-VAP監査の結果はスコア別に、プラチナ(200点満点)、ゴールド(180点以上)、シルバー(160点以上)の認証が発行されます。
2023年度のイニシャル監査では、太陽誘電玉村工場と福島太陽誘電がゴールド認証を取得しました。
不適合事項があった拠点ではクロージャー監査を受けることで、最高位のプラチナ認証を取得しています。
認証はイニシャル監査から2年間有効です。