チームワークと技術力の成長でものづくりをより深化

技術系 生産システム開発

積層コンデンサ事業部 システム技術部

2009年入社

理工学部 精密機械工学科

Question 01 太陽誘電への入社理由

世界に通ずる確かな技術力

大学では機械工学を専攻しロボット製作などに携わっていたこともあり、就職先も機械に関わりのあるものづくりメーカーを考えておりました。就職活動を進めていく中で太陽誘電に出会い調べていくうちに、いつも使っていたThat's製のCD/DVDの製造会社であることや、CD-Rを世界で初めて開発した会社であることなどがわかり、我々にとって身近な製品をつくる会社でありながら技術力の優れた会社であることを知りました。当初は積層セラミックコンデンサに携わりたいという考えはありませんでしたが、会社の説明会に参加する中で、小さな製品を作る確かな技術力と常に進化を続けようとする姿勢、世界で活躍する先輩社員の姿から自分もこの会社で働きたいと考えました。

Question 02 現在の仕事内容

最良を目指して日々考える

商品を安心・安定して届けられるために、積層セラミックコンデンサの製造における生産技術の高度化と、生産能力の拡大に向けた業務に携わっています。日々の業務では生産データを解析し改善すべき内容を抽出するところから始まり、データだけに頼らず現場・現物・現実から正確に物事を捉え改善するための工法の立案・設計・検証を繰り返し行います。そこから得られた結果により、必要に応じて設備の製作や改造を行うことで、生産プロセスに合った技術を導入できるよう取り組んでいます。また海外のどの工場でも同じ生産ができることを意識して設計の段階から現地スタッフと情報交換を行い、時には海外へ出張し円滑な展開ができるように努めています。

Question 03 仕事のやりがい、印象に残っている仕事

人との繋がりで困難を乗り越えた達成感

太陽誘電に入り印象に残っている仕事は、新規設備の開発から導入までを一貫して任されたことです。初めてのことで不安はありましたが、生産現場に求められているものが何かいろいろな人に聞くところから始め、検証でうまくいかないところはデータと睨めっこしながら何度も繰り返しました。とても責任ある業務で壁にぶつかることもありましたが、完成した設備を見たときの達成感はひとしおでした。周囲の社員に相談しいろいろなアドバイスをもらうことで達成することができました。太陽誘電には話し易く専門知識を持った人が多く、一人ではない安心感があります。
太陽誘電は海外にも工場がある会社で、海外の方と接する機会は多いと感じています。言葉や文化が違うことで難しさはありますが、現地スタッフとともに目標を達成するために伝わるまで粘り強く工夫し、目標が達成できたときはとてもやりがいを感じました。

Question 04 仕事で大切にしていること

チームとして常に目標を見据える

仕事では目標を常に意識するようにしています。製造工程や生産プロセスのあるべき姿を考えそこに向けて業務を進めますが、1つ1つの検証の繰り返し続けているうちに、目先の内容を目標と錯覚してしまうことがありました。そうなると次の一歩が出遅れてしまい業務全体へ支障をきたしてしまいます。今はチームメンバーと業務の状況を確認し合い、日々目標を再認識するように努めています。
目標達成は一人でできることではなく、業務を進める上では多くの従業員との関わりが必要です。業務を円滑に進めるためにも日頃から挨拶などコミュニケーションを取るようにしています。こちらの要望を伝えるだけでなく相手の話をしっかり聞くことも良好な関係を築くためには必要と考え、日々傾聴することを大切にしています。

Question 05 休日の過ごし方

やりたいことで楽しんで、しっかりリフレッシュ

夏はゴルフ、冬はスキーをして過ごすことが多いです。学生時代からウィンタースポーツが趣味だった私はスキー場が近くにある群馬県に元々興味があり、今では車で1時間も移動すればゴルフ場やスキー場に行ける群馬の立地の良さをとても実感しています。ゴルフもスキーも会社の人と行くことが多いですが、そこで築いた関係性は仕事でも円滑な業務につながっています。家でも1日中ゲームやTV(アニメ・映画)を楽しんでいることもあり、アウトドアとインドア両方を楽しんでいます。

Daily schedule

AM

始業、メールチェック

チーム内の打ち合わせ

実験

PM

昼食

データ整理、資料作成

グループミーティング

メールチェック、翌日の準備

退社

Career path

2009年
製造部 配属(研修)
積層セラミックコンデンサの製造工程に配属されモノづくりの現場を体感。技術力の高さを肌で感じました。
2009年
生産システム統括部 配属
担当工程設備の改善・効率化を担い、少しずつでも確実に目標を達成していくことの達成感を経験しました。
2019年
TAIYO YUDEN (SARAWAK) SDN.BHD. 出向
海外拠点における能力拡大や効率改善業務を担当。業務を円滑に進めるために現地スタッフとのコミュニケーションの大切さを実感しました。
2022年
帰任 システム技術部
チームリーダーとして自身のテーマだけではなくチーム全体の進捗管理や後輩の指導を担う。チームとして成果創出していく意識を持つようになりました。

Message to those currently job hunting

太陽誘電を志望される皆さんへメッセージやアドバイス

太陽誘電には確かな技術と日々成長を促してくれる環境があります。海外出張や出向でさまざまな人と交流することができ、貴重な経験を積むこともできます。
就職活動ではさまざまな業種や職種を知ると思います。その中から就職先を選ぶことは簡単なことではないと思いますが、自分のやりたいことがそこにあるのか考えることが大切だと思います。もちろん仕事だけでなくプライベートでも職場周りの環境を調べ、休日に何ができるかなども判断材料のひとつになると思います。たくさん考えて、皆さんにとって悔いのない就職活動になることを祈っております。

People and work 技術系の社員紹介