化学物質による環境汚染や人体への影響を未然に防ぐため、
禁止物質を使用しないことはもちろん、化学物質の管理・排出削減に取り組んでいます。
化学物質管理体制
太陽誘電グループでは、独自の「グループ化学物質管理基準」を定めています。この中で禁止、限定、管理すべき化学物質を定めています。化学物質管理を強化するため、化学物質管理体制を確立し、各担当とその役割を明確化しています。

対象化学物質
禁止物質 | カドミウムおよびその化合物、水銀およびその化合物、六価クロム化合物 など |
---|---|
限定物質 | セラミック・ガラスフリット中の鉛、圧電体中の鉛、テトラブロモビスフェノールA(TBBPA)、多環式芳香族炭化水素(PAHs) など |
管理物質 | トルエン、REACH SVHC(高懸念物質)、キシレン など |
PRTR法への対応
太陽誘電グループは、化学物質が有する環境リスクを低減するため、化学物質の環境媒体(大気、水域、土壌)への排出量および廃棄化学物質の移動量・リサイクル量を行政へ報告しています。行政では化学物質の排出・移動量の目録やデータベースを公表しており、広く一般に役立てられています。
PRTR対象化学物質
物質番号 | 化学物質名 | 排出量 (t/年) |
移動量 (t/年) |
リサイクル量 (t/年) |
---|---|---|---|---|
71 | 塩化第二鉄 | 0.0 | 11.4 | 0.0 |
82 | 銀およびその水溶性化合物 | 0.0 | 2.7 | 3.8 |
87 | クロムおよび三価クロム化合物 | 0.0 | 0.7 | 0.3 |
272 | 銅水溶性塩 | 0.0 | 0.3 | 0.2 |
300 | トルエン | 36.3 | 4.7 | 31.0 |
308 | ニッケル | 0.3 | 3.5 | 100.0 |
309 | ニッケル化合物 | 1.1 | 8.6 | 12.5 |
374 | ふっ化水素およびその水溶性塩 | 0.0 | 1.5 | 0.0 |
405 | ほう素化合物 | 0.8 | 1.1 | 0.0 |
438 | メチルナフタレン | 0.1 | 0.0 | 0.0 |
-
※対象化学物質はPRTR法に準拠し、取扱量1t以上を掲載しています。
排出量: 大気、水域、土壌への排出量合計です。
移動量: 当該事業所外の産業廃棄物取引先へ処分を委ねる量です。
オゾン層破壊物質
生産プロセスにおいてオゾン層破壊物質は使用していません。
空調機などの冷媒としてHCFCを使用していますが、適正に回収・処理しています。