環境会計

環境会計の導入により、国内グループの環境保全活動にかかわる費用を明確にし、効率的な環境経営を推進しています。

環境保全コスト

環境保全コスト

環境保全効果

環境影響の改善活動の成果が明確であるもののみ経済的効果を算出しています。

環境保全効果

環境会計の推移

環境会計の推移

環境会計基準

  1. 環境にかかわる法規制を順守するためのコスト、純粋に環境影響の改善のためのみに支出されたコストおよび環境マネジメントシステム運用コストの全額を集計する。ただし、環境保全コストが多目的のコストと結合し、複合的なコストとして発生している場合は、多目的にかかわるコストを控除した差額とする。
  2. 減価償却費は、環境施設における当該年度の償却費とする。
  3. 複合する目的がある場合で明確にコスト分割ができない場合は、50%以上が環境保全を目的としているものは環境保全コストとして全額を集計してよい。
  4. 省エネルギー効果は、活動による定格または稼動時間の低下分を算出したものとする。
  5. 廃棄物の削減・リサイクルによる費用対効果は、以下の通り計算する。
廃棄物の削減・リサイクルによる費用対効果=
〔前年度の廃棄物処理の費用単価(円/t)- 今年度の廃棄物処理の費用単価(円/t)〕×廃棄物発生量(t)