グローバル調達
調達先を国内外に広く求め、常に製品のニーズに最適な部品・材料・技術・機械等の製品および技術・サービスの調達を行います。
お取引にあたり
昨今、企業に対して、高い道徳観、倫理観に基づく社会的良識をもって事業活動を行うことが国際的に強く求められています。
太陽誘電グループ(以下「当社グループ」という)としても「社会から信頼され、愛されるために、人権を尊重し、あらゆる法令や国際ルールおよびその精神を順守するとともに、高い道徳観、倫理観に基づき、社会的良識をもって行動します」という社会的責任に関する憲章を掲げ、CSR (Corporate Social Responsibility) 活動を推進しています。
このCSR活動の推進は、当社グループが調達する部品・材料・機械等の製品および技術・サービス等(以下「資材」という)の購入先様のみならず、全てのお取引先様を含めたサプライチェーン全体で取り組むことが求められています。
かかる状況において、当社グループのCSR調達の考え方を、「購入先様へのお願い」として、購入先様に最低限順守頂きたい事項を記述しています。 購入先様におかれましては、その主旨をご理解頂き、ご賛同の上、実践して頂きますよう、よろしくお願いします。
太陽誘電グループの資材調達基本方針
調達先を国内外に広く求め、常に製品のニーズに最適な部品・材料・技術・機械等の製品および技術・サービスの調達を行います。
購買取引の機会を国内外に対して公平に開放し、法律・倫理を順守した公正な調達を行います。
CSRマネジメントに取り組み、資材取引において良きパートナーシップを確立し、相互の信頼と発展を目指します。
資材調達の原則
倫理に基づいた公正な調達を行います。取引を希望する購入先様には、真摯に対応し、公平な評価基準により選定を行います。
また、選定から外れた購入先様に対しては、要請があれば可能な限り理由を開示します。
「資材調達基本方針」「資材調達の原則」「新規購入先の登録手続き」「発注から支払いまでの諸手続き」「担当窓口」を対外的に明示します。
資材調達は原則として、文書による契約に基づき行い、契約に明示された通り、業務上知り得た秘密情報は、厳格に管理します。
資材調達に関係する各種法律を順守します。意図的に特定の購入先様が不利となる交渉や、優越的地位の濫用、その他不正な取引制限や不公正な取引方法に該当する行為およびその疑いを生ずる一切の行為は行いません。
部品・材料・サービスを調達するにあたり、環境保全の視点も重視して「グリーン調達」を積極的に進めます。
購入先様に対するCSR活動
当社グループでは新規購入先様に対して環境課題を含めたCSRに関する方針を理解して頂くために「CSR調達のお願い」を配布し、順守事項について誓約をいただいたうえで取引を行っています。また、「※RBAセルフチェックシート」による審査を行い、当社基準を満たした購入先様と取引を行っています。
既存の購入先様に対しては定期的に本チェックシートによる審査を実施しています。さらに主要な購入先様に対しては実地監査を定期的に実施しています。審査の結果、当社基準を満たしていない購入先様へは改善を求めています。
主要な購入先様の特定
当社グループでは購入金額が大きい購入先様を中心として、材料および代替が困難な部品を供給する購入先様や事業において重要な材料・部品を供給する購入先様などを総合的に判断した上で主要な購入先様を特定しています。
実地監査実績:30社
2021年度までに実施した審査の結果から、従業員の深刻な権利の侵害などの重大な違反事項はありませんでした。
※RBAセルフチェックシートはRBA行動規範を基に作成。人権・労働、環境、安全衛生、公正取引・倫理、管理体制等を確認項目としており、「労働時間の限度」「現地最低賃金への準拠」「児童労働の防止」「大気への排出量管理」等が含まれます。
当社グループは、業界と連携して環境課題や法規制順守に取り組むためにJAMP(アーティクルマネジメント推進協議会)、JEITA(電子情報技術産業会)の会員として参画しています。
JAMP(アーティクルマネジメント推進協議会)
アーティクル(部品や成形品等の別称)が含有する化学物質等の情報を適切に管理し、 サプライチェーンの中で円滑に開示・伝達するための具体的な仕組みを作り 普及させることを目指す団体
購入先様へのお願い
当社グループは、社会的責任に関する憲章(CSR憲章)およびこれを従業員が順守するための具体的な行動指針(CSR行動規範)を制定しています。当社グループの CSR憲章・CSR行動規範 のご確認・ご理解をお願いします。
購入先様のすべての事業活動において、RBA行動規範(英語名:Responsible Business Alliance Code of conduct)を順守し、下記のご対応をお願いします。
購入先様が事業活動を行うすべての国・地域において、適用される法令・規制・社会規範等(以下「法令等」という)の順守をお願いします。
上記の法令等に準じた社内ルールの制定、および従業員への周知ならびに従業員およびその結社との話し合いにもご対応ください。
従業員が報復の恐れを感じることなく、CSR活動推進における懸念事項を表明できるコミュニケーションプロセスの構築・維持をお願いします。
本項目に関しては、以下のご対応をお願いします。
本項目に関しては、以下のご対応をお願いします。
本項目に関しては、以下のご対応をお願いします。
当社グループはグローバルな事業展開を行なっており、購入先様からの納入資材を当社グループの自国外拠点向けに輸出する場合があります。
輸出入・安全保障に関する法令順守のため、日本から当社グループ製品、技術および自国外拠点向け資材の輸出時は、輸出入・安全保障に関する法令における規制対象か否かの該非判定を行い、関係行政機関の許可が必要な場合は、許可証の取得後に輸出しています。
購入先様からの納入資材が「輸出令別表第1」、「輸出令別表第2」、「外為令別表」、あるいは米国産品または米国の技術を使用した製品についての「米国輸出規制(EAR)」の判定対象である場合は、該当・非該当に関わらず、その旨をご連絡ください。該非判定の結果が「該当」の場合には、当社グループ指定の必要書類(該非判定書・パラメータシート等)をご提出ください。
環境の保全活動および環境マネジメントの積極的な推進、環境に配慮した資材の提供および以下のご対応をお願いします。
当社グループでは、購入先様に対してグリーン調達に関する調査を毎年実施し、高リスクに該当する購入品に関しましては、代替購入品の検討を進めております。
当社の環境憲章・方針をご理解の上、環境の保全活動および環境マネジメントの積極的な推進、環境に配慮した資材の提供および以下のご対応をお願いします。
災害や事故に対する事業継続への取り組みとして、事業継続を可能とする計画および体制構築の推進をお願いします。災害や事故に対する事業継続への取り組みとして、事業継続を可能とする計画および体制構築の推進をお願いします。万が一、購入先様が災害や事故で被害を受けた場合、購入先様のみならず当社グループおよび当社グループのお客様を始めとするステークホルダーにも大きな影響を与えることが想定されます。
特に地震・洪水等の災害に対する被害想定と復旧計画の策定、影響リスクの最小化に向けた事業継続への備えおよび管理をお願いします。
購買基本契約書に定める品質保証条項順守の為に、品質管理体制の構築をお願いします。
当社グループに対する接待・贈答等行う場合は社会通念の範囲内でのご対応をお願いします。
資材の品質維持や納期順守のため、当社グループによる購入先様の工程監査を実施させていただく場合があります。また、上記要請事項の取り組み状況を確認するため、資材部門等からセルフチェックシートの提出依頼および購入先様の事務所、工場等への立入り監査を実施させていただく場合がありますので、ご理解・ご協力をお願いします。
なお上記内容につきましては、これまでお取引頂いているお取引様および新規お取引様に対し要請しております。
本項目に関しては、以下のご対応をお願いします。
【具体的なお願い事項は以下の通りです】
※紛争鉱物
コンゴ民主共和国およびその隣接国(DRC諸国)から採掘される鉱物のうち、武装勢力の資金源となっている鉱物
(タンタル、タングステン、スズ、金およびそれらの派生物)
お客様の要求に応じて、購入先様ご提出の調査結果を開示します。