技術系職種の紹介

材料開発電子部品開発

創業より蓄積してきた世界トップレベルの材料技術力は、グローバル化した技術開発競争を勝ち抜くための強力な武器となっています。主力商品の積層セラミックコンデンサに使用される超微粉セラミックス材料や、積層インダクタに使用される強磁性金属材料の開発を通じ、事業貢献しています。また、将来の事業化を目指し、これらの材料技術を応用展開することで、全固体電池や固体酸化物型燃料電池、圧電デバイス等の新領域の材料開発も行っています。さらには、高度な分析技術や原子レベルの理論計算により、学術的にも最先端な材料研究に挑戦しています。

この職種の魅力

積層セラミックコンデンサやインダクタ等の材料開発では、市場や顧客のニーズが見えている場合が多く、事業貢献や達成感を実感しやすいと言えます。一方、新領域の材料開発では、将来の予測が難しく苦しさもありますが、夢がありやりがいを感じることができます。材料研究では、材料特性の発現メカニズムを解明し研究発表したり、国内外の大学や研究機関との共同研究を通じた学術的かつ国際的なキャリアパスもあります。

社員紹介

商品開発電子部品開発

材料開発から商品化まで一貫して行い、材料、プロセス、商品設計、生産技術が一体となり強い商品を生み出せるところが特長です。特に、材料の本質を熟知しているがゆえの、特徴を最大限に生かした優れた商品開発力が太陽誘電の強みです。

商品開発例
積層セラミックコンデンサ、パワーインダクタ、通信用デバイス、新事業領域へ向けた新商品開発

この職種の魅力

商品開発の魅力は、最先端技術に触れながら自身のアイデアを電子部品として商品にし、社会の発展に貢献できることです。社会のニーズに応えた新商品を開発するには、多くの部門との連携も重要であり、関係構築力、リーダーシップを磨くこともできます。社会の技術トレンドを身近に感じながら、成長とやりがいを実感できる職種です。

社員紹介

評価解析電子部品開発

機器分析と数値計算の技術を駆使して商品や材料を評価し、開発部門等へ解析結果のフィードバックを行います。電子部品の小型化や高機能化に伴い、より微小かつ微量なものを対象とした評価技術が求められています。これらの要求に対応すべく、社外機関との共同研究や最先端設備の活用、新しい評価手法の構築にも取り組んでいます。

評価技術の例
形態観察(SEM、TEM、FIB-SEM 等)、無機分析(ICP、XRF 等)、有機分析(GC/MS、FT-IR 等)、数値計算(電子状態計算、構造シミュレーション 等)、開発基盤の整備

この職種の魅力

分析機器を駆使して微小な世界の観察や組成解析を行うことにより、新しい事実や現象を発見できることが大きな魅力です。また、原子的な物理現象を解明する計算技術や、構造解析・流体解析等のシミュレーション技術等、それぞれの専門スキルを高めて技術課題を解決していくことで、達成感を得ることができます。

社員紹介

生産システム開発

設備や工法開発等の生産技術業務に加え、国内・海外生産拠点への設備展開、技術指導等を行います。電子部品の製造は、各社独自の工法による競争力のある設備導入と安定稼働が重要になっています。太陽誘電では、国内・海外拠点の設備稼働状況や生産情報をモニタリングするシステムを開発し、設備や生産、品質状況の監視を可能にしています。また、設備設計、シミュレーション、画像処理、制御技術等の要素技術開発も行うため、機械、電気、電子、情報、通信、化学、物理、データ解析等多岐にわたる分野の出身者が専門知識を活かして活躍しています。また、海外での活躍のチャンスもあり、グローバルな視点で仕事ができるのも特長のひとつです。

この職種の魅力

自分達で構想・設計した設備や工法が実際にものづくりを支え、その商品が最新のデジタル製品に使われていることへの達成感や誇らしさを実感できます。技術を追求したり、仕組みや設備を展開したり、データ取得・解析を行ったり等、さまざまな業務の性質があり、各人の性格や素養に応じた業務に携わることができる職種です。また、社内外関係者との連携も必要であり、国内/海外への外出や出張等のアクティブな活動も豊富に経験できます。

社員紹介

モジュール・センサー設計開発

IoTの普及により暮らしやすい社会環境が整いつつある中、太陽誘電はモジュールからシステム、さらにソリューション提案での事業展開により市場要求に応えています。IoT社会における“安全・安心、利便性”といった一般ユーザーの要求に、当社の無線、電源・回生、センサー等の技術をコアとして、ハード、ソフト設計ノウハウを最大限活用し、IoT技術を応用した水害等の防災システム、電動アシスト自転車向け回生電動アシストシステム等の成長が期待される商品の設計開発を行っています。また、新たな市場に対する商品開発に向けても積極的に挑戦を続けています。

この職種の魅力

電子部品メーカーの当社において、唯一、電子回路設計やソフトウェア開発、最終製品の生産を担う部門であり、自分達で立ち上げた製品が市場で活躍する姿を直接目にする機会が多くあります。製品としては非常に複雑で身に付けなければならないスキルも多岐に渡りますが、それが故に面白くユニークで、お客様の声をダイレクトに聞くことができる貴重な職種です。

社員紹介

社内SE情報系技術

太陽誘電グループ拠点において、基幹情報システム、ITインフラ、および情報セキュリティ対策を統括し、安心安全で利便性の高いICT環境の提供と利活用の推進を行っています。具体的には、基幹情報システム(SCM、会計、CRM、人事給与)やITインフラ(ネットワーク、情報セキュリティ、IT資産管理)の企画構築、DX推進およびデジタル人材教育、さらには新たなIT技術の企画などを担当します。グループICT戦略の中心となり、ソリューションの提案やシステムの運用管理を通じて、企業の成長と競争力の向上に貢献しています。

この職種の魅力

グループ全体のものづくりを支える業務であり、効率化や改善でのIT導入サポートを通じて成果・成長を実感できます。また、グローバルな視点で活動することができ、進展している技術やサービスを取り入れることで継続的なスキルアップができます。会社業務を支える重要な役割であり、やりがいも感じられます。

社員紹介

データサイエンティスト情報系技術

当社の製品は非常に小さく、緻密に制御された設備で作られています。設備や工程を良い状態で維持するには、人の技能だけで制御することは難しくなっています。そこで生産工程や設備の監視で収集される膨大なデータの解析から得られる情報を活用し、継続的な品質改善・生産性向上にむけて、データサイエンスの面から改善のための仕組み構築をしています。情報工学をはじめ、さまざまな分野の出身者が活躍しています。

この職種の魅力

当社を代表する積層セラミックコンデンサの工程から発生するデータは1日で10TB以上の量におよびます。このようなビッグデータの中から意味のあるデータを分析の中で発見し、それを実際の量産工程に適用して、品質改善や少人化等に貢献できた時の嬉しさは格別です。

社員紹介

品質保証・品質管理

新製品を開発するために必要な特性を決め、実際に試作した結果から、最終的に市場に出してよい製品かどうかを判断します。そのため、お客様と製品の改善内容や新しい要望等を話し合い、社内に共有します。また、製品情報(技術データ)もお客様に提供します。生産工場は、国内にとどまらず、海外にも展開しているため、各工場で生産している製品の工程情報・設備情報を常に吸い上げ、解析、モニターすることで、お客様が満足する製品を提供し続けています。グローバルな視点でものを考え、活躍できるチャンスがあるのも特徴のひとつです。

この職種の魅力

製品の継続的な改善に取り組んでいますが、課題解決が困難な場合は、技術・開発部門、システム部門、製造部門を巻き込みながら取り組みます。課題を解決できた時には、ひとつのチームとしてやり遂げた達成感があります。また、国内外のお客様からの問い合わせ対応では、技術内容を把握した上で対応する必要があり、難度の高い業務になりますが、お客様に納得いただきお使いいただけた時の喜びは大きなものになります。

社員紹介

開発企画

太陽誘電が10年後20年後も技術で生き残っていく、そうあり続けるために具現化する、あるいはその水先案内をする部門です。知識や経験の体系化や研究開発の過程での思いがけない発見や驚きをおもしろさの原動力として、革新的な発明や新領域への展開を企画立案し、太陽誘電がより大きくより社会的になることを目指します。数十年前には存在しなかったスマートフォンが、私たちの生活を大きく変えたように、未来の人々の暮らしを想像し、潮流の変化を捉えることが、将来のビジネスアイデアにつながります。企画を実行していく中で、他部門・社外の人との関わりも多く、幅広く活躍できるチャンスがあります。

この職種の魅力

自身の興味や好奇心を追求し「あったらいいな」という想いをカタチにしていける面白さがあります。世の中の最先端の技術や市場の情報に触れ、社内外の異なるバックグラウンドを持つメンバーと関わる中で、知見や人脈を広げ、多様な視点から問題解決に取り組む力を養うことができます。試行錯誤の先に、会社の未来につながる新しい価値を生み出した時の達成感は大きな魅力です。

社員紹介

技術営業(FAE)

技術営業(FAE: Field Application Engineer)のミッションは、テクニカルマーケティングをグローバルに展開することです。AI、EV、スマートフォン等の技術トレンドを把握・想定し、戦略的なアプローチを取ることが求められます。技術営業ならではの技術的な知見を活かして顧客の課題を解決できる商品を提案し、事業・開発研究・企画・販売部門等と連携して顧客ニーズを商品化へとつなげます。コミュニケーション能力の強化だけでなく自己成長も感じられる、やりがいのある職種です。

この職種の魅力

世界を代表するEVやAI関連顧客に対するビジネスに携わることができます。商品提案や顧客技術サポートを行った際に顧客や社内の営業担当者・開発者等に喜んでもらえ、高い達成感を得られるのが技術営業のやりがいの1つです。社内連携の中で人脈拡大、プロジェクトマネジメントやシナリオプランニング等のスキルも身に付けられるチャンスがあります。海外出張はもとより、海外出向のチャンスもあり、入社数年後には海外赴任の可能性もあります。

社員紹介